咬筋ボツリヌス治療

咬筋ボツリヌス治療

咬筋とは

咬筋は頬の部分にある咀嚼筋郡の1つで、食事をする時に使う大切な筋肉です。

咬筋の過緊張による症状

咬筋のかみしめ癖などや食いしばりなどが原因となり、咬筋が必要以上に強くなると色んなところに不具合をもたらします。この咬筋が必要以上に発達し肥大(膨張)している状態を咬筋の過緊張といいます。

顎の痛み
血行不良
ストレス
頭痛
肩こり
エラ張り
むくみ

咬筋が過緊張すると

歯ぎしりや食いしばりなどが原因で咬筋が過緊張することにより、歯が欠ける、すり減る、マウスピースが割れるなどの悪影響を及ぼします。 中には、頭痛、肩こり、首こりなどの症状を訴える方もいらっしゃいます。

咬筋の強さは、他の人と比較が出来ないため自覚症状がない方がとても多いです。
筋電計を使って保険で簡単にチェック出来ますので、ご相談ください。歯科医院では口腔内を診察することにより、更に詳しく調べることが出来ます。

ボトックス治療で緩和出来る可能性がある症状

就寝中の歯ぎしり

睡眠中の歯ぎしりによる症状の改善

歯の磨滅抑制

歯ぎしりによる歯の擦り減りを防ぐ

破損防止

咬合圧による脱離、破損を防止

食いしばり

日常的な食いしばり癖の改善

肩こり・頭痛

食いしばりで起こる肩こり、頭痛などの改善

その他の効果

ガミースマイル改善、口角挙上、顎関節症の緩和など

治療の流れ

1

カウンセリング

症状の確認と治療方針の説明

2

噛む力の測定

現在の咬合力を測定(保険対応)

3

注射

咬筋にボツリヌス毒素を注射

4

経過観察

効果の確認とフォローアップ

歯ぎしり・食いしばり・顎関節症

咬筋ボツリヌス治療

初回25,000円税込
次からは27,500円税込

お問い合わせ

咬筋ボツリヌス治療について

お悩みの症状がございましたら、お気軽にご相談ください。

橋本歯科医院

〒332-0017

埼玉県川口市栄町1-1-20

診療時間

診療時間
9:00~13:00--
14:30~18:30--
14:30~18:00--
14:30~16:00--

*木曜、日曜、祝日はお休みです。休憩時間13:00~14:30